【大分別府:杉の井ホテル】癒しを求めて
久しぶりの2連休だったので、癒しを求めて大分に小旅行にいってきました(^.^)
大学を卒業して約8年間、過去を省みる事もなく、ひたすら突っ走って来ましたが、引退してから少し落ちついて来て、最近ようやくみんなどうしとんやろ?とか考える余裕が出て来ました。
大分には大学の時、自分の事を無二の親友といつも言っていた友達がいるので久しぶりに会って食事に行こうという事と、CMを見てちょいちょい気になっていた別府杉の井ホテルの天空露天風呂に入りたいというのが目的で大分へ出かけました。
道中印象に残ったのは「大分、山が黄緑じゃね?」って事ですね。
普通木が生えているから山は深緑なんですが、山に木がなく、まるで山全体が広いフェアウェイ!
天然のゴルフ場かね!?
相当ドライバーフルスイングしたくなりましたもんね(^^;)絶対OBないし(^.^)
一度でも大分行った人は見た事あるはず。
ちなみに余談ですが、山口の角島に行った時の道中の感想は「山口の家の屋根瓦、赤茶色多くね?」でしたけどね(^^;)

残念ながら天気悪いですが角島に行く橋
天気の良い日は絶景です!
それはそうと「何で山に木が生えてないと!?マジ大分不思議やけん(ToT)」ってテンション上がって即効インターのお姉さんに質問!
どうやら野焼きしているらしいです!
落ちとしてはイマイチでしたけどまあ納得…
しかし大分は右を見れば黄緑のアルプスのハイジに出てきそうな野山、左を見れば別府湾の海が見れて本当に自然豊かで素晴らしい所です。
癒しを求めていくならオススメです(^.^)

そしてチェックインをすませ早速お目当ての天空露天風呂アクアガーデンへ!!
結論!
最高\(^^)/
さすがに携帯もって風呂入れんから画像ないのが残念ですが、だいぶ癒されましたね♪
そして仕事終わりの友達が迎えに来てくれて食事に!
問答無用で焼肉屋へ!
友達は倍率の高い大分のテレビ局に気合いで就職を決めて、大学卒業後、大分のテレビ局で8年近く頑張っています。
昔話にも華が咲き、美味しい焼肉を食べて大満足でした(^.^)
店を変えて友達の奥さんも合流!勿論、奥さんは大分の人気アナウンサー(^.^)
さすが親友!やる時はやるね!
この幸せ者め\(^^)/


友達のウッチーです♪大学の野球部の親友です。
東海大学(神奈川)時代はウッチーの兄貴、内川聖一さんはまだベイスターズにいて自分の可愛い後輩の吉村もベイスターズだったのでよく横スタに試合を見に行ったり、4人で焼肉を食べにいったり、聖一さんにはお世話になりました。
野球道具もよくくれていて、自分が大学1年の時に早稲田戦で当時4年生でプロ大注目の和田毅選手から2ランホームランをバックスクリーン上段に叩き込んだのも聖一さんのバットでした。
今はソフトバンクで活躍されていて、この間試合を見に行きましたが、やはり一番良い打ち方をしていますね!
シンプルイズベスト。
結論を言うと結果が出ている人は打つべくして打っていますね。
野球にたまたまは無いんですよ
技術の裏付け無しで結果は出ないと言う事です。
またオフシーズンは地元大分で自主トレをするそうなんでウッチーも一緒にするそうなんで自分も時間作れたら参加して久しぶりに野球について色々ディスカッションしたいと思います。
少し話しはそれましたが久しぶりに親友に会えて、大分の自然と温泉を満喫出来て、身も心も癒されました(^^)v


とりあえず温泉玉子は食っとなかね(^^)v
おしまい。
大学を卒業して約8年間、過去を省みる事もなく、ひたすら突っ走って来ましたが、引退してから少し落ちついて来て、最近ようやくみんなどうしとんやろ?とか考える余裕が出て来ました。
大分には大学の時、自分の事を無二の親友といつも言っていた友達がいるので久しぶりに会って食事に行こうという事と、CMを見てちょいちょい気になっていた別府杉の井ホテルの天空露天風呂に入りたいというのが目的で大分へ出かけました。
道中印象に残ったのは「大分、山が黄緑じゃね?」って事ですね。
普通木が生えているから山は深緑なんですが、山に木がなく、まるで山全体が広いフェアウェイ!
天然のゴルフ場かね!?
相当ドライバーフルスイングしたくなりましたもんね(^^;)絶対OBないし(^.^)
一度でも大分行った人は見た事あるはず。
ちなみに余談ですが、山口の角島に行った時の道中の感想は「山口の家の屋根瓦、赤茶色多くね?」でしたけどね(^^;)

残念ながら天気悪いですが角島に行く橋
天気の良い日は絶景です!
それはそうと「何で山に木が生えてないと!?マジ大分不思議やけん(ToT)」ってテンション上がって即効インターのお姉さんに質問!
どうやら野焼きしているらしいです!
落ちとしてはイマイチでしたけどまあ納得…
しかし大分は右を見れば黄緑のアルプスのハイジに出てきそうな野山、左を見れば別府湾の海が見れて本当に自然豊かで素晴らしい所です。
癒しを求めていくならオススメです(^.^)

そしてチェックインをすませ早速お目当ての天空露天風呂アクアガーデンへ!!
結論!
最高\(^^)/
さすがに携帯もって風呂入れんから画像ないのが残念ですが、だいぶ癒されましたね♪
そして仕事終わりの友達が迎えに来てくれて食事に!
問答無用で焼肉屋へ!
友達は倍率の高い大分のテレビ局に気合いで就職を決めて、大学卒業後、大分のテレビ局で8年近く頑張っています。
昔話にも華が咲き、美味しい焼肉を食べて大満足でした(^.^)
店を変えて友達の奥さんも合流!勿論、奥さんは大分の人気アナウンサー(^.^)
さすが親友!やる時はやるね!
この幸せ者め\(^^)/


友達のウッチーです♪大学の野球部の親友です。
東海大学(神奈川)時代はウッチーの兄貴、内川聖一さんはまだベイスターズにいて自分の可愛い後輩の吉村もベイスターズだったのでよく横スタに試合を見に行ったり、4人で焼肉を食べにいったり、聖一さんにはお世話になりました。
野球道具もよくくれていて、自分が大学1年の時に早稲田戦で当時4年生でプロ大注目の和田毅選手から2ランホームランをバックスクリーン上段に叩き込んだのも聖一さんのバットでした。
今はソフトバンクで活躍されていて、この間試合を見に行きましたが、やはり一番良い打ち方をしていますね!
シンプルイズベスト。
結論を言うと結果が出ている人は打つべくして打っていますね。
野球にたまたまは無いんですよ
技術の裏付け無しで結果は出ないと言う事です。
またオフシーズンは地元大分で自主トレをするそうなんでウッチーも一緒にするそうなんで自分も時間作れたら参加して久しぶりに野球について色々ディスカッションしたいと思います。
少し話しはそれましたが久しぶりに親友に会えて、大分の自然と温泉を満喫出来て、身も心も癒されました(^^)v


とりあえず温泉玉子は食っとなかね(^^)v
おしまい。
タグ : 大分
悟塾看板完成
灼熱の太陽が燦々と照りつけていた今年の夏、いつもお世話になっている香椎バッティングセンターの専務の計らいで、悟塾の看板を掲げていいという事になり私は動き出しました。

看板と言っても、重いのは取り付けるのが一苦労なので、横断幕の様な軽くて、なおかつ大きくて目立つような看板にしようと考えました。
知り合いがやっている印刷屋はチラシから看板から横断幕も取り扱っているので、
そこで注文しようと見積りを出してもらったら、最大限安くしても20万はかかるという説明を受け、そんなにかかるなら俺が自ら作る!
という成り行きになり看板製作に取り掛かりました。
なにぶん初めての挑戦だったので、ペンキは手や服に付いて取れなくなるわ、ペンキを塗ったところ同士が引っ付いて汚くなるやらで大変でした。
お馴染みGstory(キックボクシングジム)の一階スペースを貸してもらい製作に取り掛かったんですが夏はサウナ状態(;´д`)
休みの日は昼から5,6時間集中して作業に没頭するのでとうとう熱中症になり1週間ほど衰弱していました(+_+)

最初はテンション高めでしたが…


頑張って書いています(^.^)
この後辺りに一回倒れて、心折れて1ヶ月程の空白が空きます…(/_;)/~~

しかし何とかやる気を取り戻し、ここまで仕上げました(^.^)
そして数日後完成しました!
しかし完成したは良いものの取り付けるのが大変でした。
最初は上のネットに貼るつもりでしたが、専務にあそこは風で吹っ飛ぶけん元々看板を貼っていた上に貼っていいぞと言って頂き、看板の上から横断幕を垂らす事にしました。


しかし一人じゃ絶対無理…
友達達も忙しいやろーし手伝ってもらうのも悪いし…
とりあえず一人で木の棒に横断幕貼っつけてその間、彫刻刀を使った時バッサリ指を切る事故も乗り越え、
そこら辺に溜まっていた高校生達に手伝ってもらい、やっと完成しました!

まさかの裾余りにはびびりましたが、まあよく頑張りました(^.^)
色々助けて貰ったGstory会長・白田優輔と打ち上げ!

香椎のでめきん魚さんにて(^^)v
ここは白ちゃんの行きつけで悟塾のポスターも貼ってくれるとの事なのでまた紹介しますね!
白田には色々世話になったから自分がご馳走する予定が、逆に看板出来た祝いという事で美味しい料理とお酒をご馳走になりました(^o^)v
熱い男です!
男気ジャンケンに参加して欲しいです!
こいつと飲むと忘れかけていた僅かなやんちゃ心に火がつきそうで本当に楽しいです(^^;
将来の計画を軽く作戦会議しましたが、また新たしい事をこいつと始めたらこれから先面白くなりそうです(^o^)v
・G-STORY代表 晴矢のブログ → http://ameblo.jp/g-story1016/
話しは変わって昨日の練習でまたもやいいニュースが入ってきました(^^)v
悟塾では野球少年、ソフトボール少年いるんですが、塾生のひでがソフトボールの試合で代打で3ベースを打った次にまた代打でホームランを打ったそうです(^^)/
明らかに素晴らしいバッティングをするようになっていたので嬉しかったですが驚きより、やはりな(^^)dって感じでしたね!
むしろ今からもっと良くなるからレギュラーを取りに行きたい所ですね。
まずは与えられたチャンスで結果を出す!
これは成り上がる上で一番大事な事です!
ひではしっかり階段を登っていっていますね(^^)/
実に素晴らしい☆
また良いニュースが聞けるように指導に励みます。

看板と言っても、重いのは取り付けるのが一苦労なので、横断幕の様な軽くて、なおかつ大きくて目立つような看板にしようと考えました。
知り合いがやっている印刷屋はチラシから看板から横断幕も取り扱っているので、
そこで注文しようと見積りを出してもらったら、最大限安くしても20万はかかるという説明を受け、そんなにかかるなら俺が自ら作る!
という成り行きになり看板製作に取り掛かりました。
なにぶん初めての挑戦だったので、ペンキは手や服に付いて取れなくなるわ、ペンキを塗ったところ同士が引っ付いて汚くなるやらで大変でした。
お馴染みGstory(キックボクシングジム)の一階スペースを貸してもらい製作に取り掛かったんですが夏はサウナ状態(;´д`)
休みの日は昼から5,6時間集中して作業に没頭するのでとうとう熱中症になり1週間ほど衰弱していました(+_+)

最初はテンション高めでしたが…


頑張って書いています(^.^)
この後辺りに一回倒れて、心折れて1ヶ月程の空白が空きます…(/_;)/~~

しかし何とかやる気を取り戻し、ここまで仕上げました(^.^)
そして数日後完成しました!
しかし完成したは良いものの取り付けるのが大変でした。
最初は上のネットに貼るつもりでしたが、専務にあそこは風で吹っ飛ぶけん元々看板を貼っていた上に貼っていいぞと言って頂き、看板の上から横断幕を垂らす事にしました。


しかし一人じゃ絶対無理…
友達達も忙しいやろーし手伝ってもらうのも悪いし…
とりあえず一人で木の棒に横断幕貼っつけてその間、彫刻刀を使った時バッサリ指を切る事故も乗り越え、
そこら辺に溜まっていた高校生達に手伝ってもらい、やっと完成しました!

まさかの裾余りにはびびりましたが、まあよく頑張りました(^.^)
色々助けて貰ったGstory会長・白田優輔と打ち上げ!

香椎のでめきん魚さんにて(^^)v
ここは白ちゃんの行きつけで悟塾のポスターも貼ってくれるとの事なのでまた紹介しますね!
白田には色々世話になったから自分がご馳走する予定が、逆に看板出来た祝いという事で美味しい料理とお酒をご馳走になりました(^o^)v
熱い男です!
男気ジャンケンに参加して欲しいです!
こいつと飲むと忘れかけていた僅かなやんちゃ心に火がつきそうで本当に楽しいです(^^;
将来の計画を軽く作戦会議しましたが、また新たしい事をこいつと始めたらこれから先面白くなりそうです(^o^)v
・G-STORY代表 晴矢のブログ → http://ameblo.jp/g-story1016/
話しは変わって昨日の練習でまたもやいいニュースが入ってきました(^^)v
悟塾では野球少年、ソフトボール少年いるんですが、塾生のひでがソフトボールの試合で代打で3ベースを打った次にまた代打でホームランを打ったそうです(^^)/
明らかに素晴らしいバッティングをするようになっていたので嬉しかったですが驚きより、やはりな(^^)dって感じでしたね!
むしろ今からもっと良くなるからレギュラーを取りに行きたい所ですね。
まずは与えられたチャンスで結果を出す!
これは成り上がる上で一番大事な事です!
ひではしっかり階段を登っていっていますね(^^)/
実に素晴らしい☆
また良いニュースが聞けるように指導に励みます。

タグ : 白田優輔
大学生
月曜日の練習に大学生が5人ほど練習にやって来ました。
自分の後輩伝えに私が野球塾をしているとの噂を聞きつけて、是非指導して欲しいという事で、リーグ戦を控えた忙しい時期にも関わらず大学の練習を終わらせてからわざわざやって来ました。
ざっと全員のバッティングを見せてもらったんですが、体も大きく
パワーもあるのに、やはり生かしきれていませんでした。
まずは根本的な意識、考え方の違い、勘違いを説明してあげて、そこから手本を見せたりしながら軽く教えたんですが
驚いたのは自分が話しをしていると大学生達の目が生き生きして来て、いちいち感動してるんですよ。
それだけ答えが分からずもがき苦しんでいたんでしょう。
大学生達の上手くなりたい気持ちは痛いほど伝わって来たので、指導にも力が入りました。
子供達の練習が終わって、帰ろうとしたんですが、「まだ聞きたい事があるんで質問いいですか!?」
とそこからまた1時間程練習を見てあげました。
やはりこれだけ次から次に色々な質問が出ると言うのはそれだけ真剣になおかつ頭を使って野球をしている証拠です。
クエッションがない選手は、まだ分からないところが分からない状態なので、上手になるのには時間がかりますからね。
そこら辺はさすが大学生です。
バッティングは現時点ではうちの小学生の方がいい打ち方してましたけどね(^^ゞ
しかし大学生の中でもこの短時間で雰囲気を掴み出した子もいました。
例え今試合に出てなかろーが今プロ注目の選手じゃなかろーが関係ないと思います。
本気で上手くなりたいと思ってもがいている人間の方が自分は好きです。
伸びしろが計り知れないからです。
大事なのは気持ちです!本気で志を高くもっている人間は、きっかけさえ与えてあげれば必ず化けます。
気持ちがある選手は自分が必ず一流の選手に育ててあげます!
最高の施設、最高の環境があっても間違えた事をやっていたら上手くなる事はありません。
畳一畳、バット一本あれば、充分です。自分が本気で指導したら、正直そのチームの主力にさせるぐらい容易い事です。
プロに行かせるのは運や人脈、実力以外の事が作用してくるからそれは容易い事はないですけどね…
でも実力あっての事ですから、プロに行ける権利を持てるだけの実力はつけさせます。

このメンバーです。
この日から3日後嬉しいニュースが飛び込んで来ました!
自分が教えた選手がサヨナラヒットを打って大活躍したそうです(^^)/

さっそく指導の効果が出ましたね(^^)v
まあそれは冗談です(^.^)
数時間教えたぐらいで自分が継承したい打法ができたら苦労はしませんからね。
彼の今までの努力の成果がでたんでしょう。
練習終わってからわざわざ自分に指導を受けに来るぐらいの気持ちが活躍を呼んだのかもしれませんね。
打席での考え方、チャンス、カウント、での考え方は教えたんですが、真面目な彼は教えた事を実践したんですかね。
少しは来た甲斐があっと思って貰えたら嬉しいですね。
しかしこれが、指導者の醍醐味なんですかね。
少ししか携わっていないのに普通に嬉しかったですからね。
今後こんなニュースがどんどん飛び込んで来る事を楽しみにしときます(^.^)
自分の後輩伝えに私が野球塾をしているとの噂を聞きつけて、是非指導して欲しいという事で、リーグ戦を控えた忙しい時期にも関わらず大学の練習を終わらせてからわざわざやって来ました。
ざっと全員のバッティングを見せてもらったんですが、体も大きく
パワーもあるのに、やはり生かしきれていませんでした。
まずは根本的な意識、考え方の違い、勘違いを説明してあげて、そこから手本を見せたりしながら軽く教えたんですが
驚いたのは自分が話しをしていると大学生達の目が生き生きして来て、いちいち感動してるんですよ。
それだけ答えが分からずもがき苦しんでいたんでしょう。
大学生達の上手くなりたい気持ちは痛いほど伝わって来たので、指導にも力が入りました。
子供達の練習が終わって、帰ろうとしたんですが、「まだ聞きたい事があるんで質問いいですか!?」
とそこからまた1時間程練習を見てあげました。
やはりこれだけ次から次に色々な質問が出ると言うのはそれだけ真剣になおかつ頭を使って野球をしている証拠です。
クエッションがない選手は、まだ分からないところが分からない状態なので、上手になるのには時間がかりますからね。
そこら辺はさすが大学生です。
バッティングは現時点ではうちの小学生の方がいい打ち方してましたけどね(^^ゞ
しかし大学生の中でもこの短時間で雰囲気を掴み出した子もいました。
例え今試合に出てなかろーが今プロ注目の選手じゃなかろーが関係ないと思います。
本気で上手くなりたいと思ってもがいている人間の方が自分は好きです。
伸びしろが計り知れないからです。
大事なのは気持ちです!本気で志を高くもっている人間は、きっかけさえ与えてあげれば必ず化けます。
気持ちがある選手は自分が必ず一流の選手に育ててあげます!
最高の施設、最高の環境があっても間違えた事をやっていたら上手くなる事はありません。
畳一畳、バット一本あれば、充分です。自分が本気で指導したら、正直そのチームの主力にさせるぐらい容易い事です。
プロに行かせるのは運や人脈、実力以外の事が作用してくるからそれは容易い事はないですけどね…
でも実力あっての事ですから、プロに行ける権利を持てるだけの実力はつけさせます。

このメンバーです。
この日から3日後嬉しいニュースが飛び込んで来ました!
自分が教えた選手がサヨナラヒットを打って大活躍したそうです(^^)/

さっそく指導の効果が出ましたね(^^)v
まあそれは冗談です(^.^)
数時間教えたぐらいで自分が継承したい打法ができたら苦労はしませんからね。
彼の今までの努力の成果がでたんでしょう。
練習終わってからわざわざ自分に指導を受けに来るぐらいの気持ちが活躍を呼んだのかもしれませんね。
打席での考え方、チャンス、カウント、での考え方は教えたんですが、真面目な彼は教えた事を実践したんですかね。
少しは来た甲斐があっと思って貰えたら嬉しいですね。
しかしこれが、指導者の醍醐味なんですかね。
少ししか携わっていないのに普通に嬉しかったですからね。
今後こんなニュースがどんどん飛び込んで来る事を楽しみにしときます(^.^)
タグ : 大学生