旅立ちの時
また今年もこの寂しい季節がやって来ました。
中3の生徒の旅立ちの時です。
早いもので小学生から見ていた生徒がもう高校入学です。
生徒1人1人に思い入れは半端ないです。
野球の技術に関しては一切の妥協なくだいぶ厳しく指導して来ました。
それは生徒達に野球界で生きていく本当の強さを与えたかったからです。
これから先、色々な競争や壁やしがらみがあります。
もちろん今話題のパワハラなんてものも当然あります。
大人はいつもフラットな目で子供、選手を見るべきですが、そうじゃないのも事実です。
そんな中自分自信を守ってくれるのは、親でもなければ仲間でもない、それは「絶対的で圧倒的なスキル」ただこれだけです。
いざグランドに立てば皆平等です。
どれだけ人脈がある人間もどれだけお金持ちの人間も平等、結果として答えは出ます。
グランドの上では「絶対的で圧倒的なスキル」を持っている者が勝者です。
そのスキルがなければ小賢しいしがらみ、パワハラの餌食になる事もあります。
それはその小賢しい事をする人間が悪いと思うんではなくて、その小賢しい事をする人間の手の届く範疇にいる自分自身の実力のなさが悪いと思わないといけません。
自分自身が上手くいかない事を環境や他人のせいにして投げやりになる時間が一番無駄です。
世の中いい人がほとんどですがほんの一部陰険な事をする人間もいるという事実を受け入れて戦っていかないといけません。
私からするとそんな足を引っ張っる一部の人間に生徒達1人1人の一度きりの野球人生を潰される事は絶対にあってはならない事です。
「絶対的で圧倒的なスキル」を身につけて圧倒的な結果を残せば足を引っ張っろうとする人間なんかが届かない所へ行けます。
「全てを跳ねのけれる強さ」それは自分自身のスキルを磨くしかないんです。
数年前大谷が2刀流に挑戦する際にあーだこーだ好き放題言っていた小賢しい人たちは今大谷君は凄いですねー日本の宝ですとか言ってるでしょ
大谷は絶対的なスキルと圧倒的な結果で小賢しい人たちの手の届かない所まで羽ばたいて、黙らせたんですよ。
そんな力さえあれば何処に行こうが心配ありません。
何処にいても必ず頭角を現わす事が出来ます。
だから私は今も昔もそんな想いで厳しく技術指導をして来ましたし、これからもしていきます。
今回は生徒達に免疫をつけさせる為と最悪の状況を想定して言いましたが世の中義理堅く人情溢れた人がほとんどで自分も色々な方に可愛がって貰いました。
反対にそんな人達に恩返しであったり、期待に応える為にも絶対的なスキルが必要です。
気持ちだけでは残念ながら期待に答える事は難しいです。
そんな時に己の力の無さを悔やむなら今から力をつけとくべきです。
私の野球人生がまさにそれで悔しい思いをしましたから生徒たちには少しでも早く力をつけて欲しいんです。
その点うちを旅立って行く生徒達は、1年生から大暴れ出来るぐらいの力はつけさせたつもりです。
あとは技術に更に磨きをかける事だけを必死にやり続けば答えは出ると思います。
技術を磨く事をサボれば技術は錆びついて答えはでませんから、あとはどれだけ真剣に野球に向き合えるかは自分自身との戦いですね。
羽ばたいていく生徒達へ
みんな最後の最後旅立つギリギリまで俺を信じて通ってくれてありがとう。
塾には来れんくなっても俺は君たちが野球を引退するまで君たちの塾長だと勝手に思ってるから何か壁にぶち当たったらいつでも相談して来てね(^^)
あとは練習した分と同じ分だけケアにも時間をかけてね!
磨き続けた絶対的な技術だけは嘘つかないし絶対に裏切らないから、野球を辞めるまで慢心する事なく青天井ぐらいのつもりで毎日毎日技術を磨き続けて下さい!
じゃあ次は何かしらの全国大会で会いましょう(^^)
グットラック!

中3の生徒の旅立ちの時です。
早いもので小学生から見ていた生徒がもう高校入学です。
生徒1人1人に思い入れは半端ないです。
野球の技術に関しては一切の妥協なくだいぶ厳しく指導して来ました。
それは生徒達に野球界で生きていく本当の強さを与えたかったからです。
これから先、色々な競争や壁やしがらみがあります。
もちろん今話題のパワハラなんてものも当然あります。
大人はいつもフラットな目で子供、選手を見るべきですが、そうじゃないのも事実です。
そんな中自分自信を守ってくれるのは、親でもなければ仲間でもない、それは「絶対的で圧倒的なスキル」ただこれだけです。
いざグランドに立てば皆平等です。
どれだけ人脈がある人間もどれだけお金持ちの人間も平等、結果として答えは出ます。
グランドの上では「絶対的で圧倒的なスキル」を持っている者が勝者です。
そのスキルがなければ小賢しいしがらみ、パワハラの餌食になる事もあります。
それはその小賢しい事をする人間が悪いと思うんではなくて、その小賢しい事をする人間の手の届く範疇にいる自分自身の実力のなさが悪いと思わないといけません。
自分自身が上手くいかない事を環境や他人のせいにして投げやりになる時間が一番無駄です。
世の中いい人がほとんどですがほんの一部陰険な事をする人間もいるという事実を受け入れて戦っていかないといけません。
私からするとそんな足を引っ張っる一部の人間に生徒達1人1人の一度きりの野球人生を潰される事は絶対にあってはならない事です。
「絶対的で圧倒的なスキル」を身につけて圧倒的な結果を残せば足を引っ張っろうとする人間なんかが届かない所へ行けます。
「全てを跳ねのけれる強さ」それは自分自身のスキルを磨くしかないんです。
数年前大谷が2刀流に挑戦する際にあーだこーだ好き放題言っていた小賢しい人たちは今大谷君は凄いですねー日本の宝ですとか言ってるでしょ
大谷は絶対的なスキルと圧倒的な結果で小賢しい人たちの手の届かない所まで羽ばたいて、黙らせたんですよ。
そんな力さえあれば何処に行こうが心配ありません。
何処にいても必ず頭角を現わす事が出来ます。
だから私は今も昔もそんな想いで厳しく技術指導をして来ましたし、これからもしていきます。
今回は生徒達に免疫をつけさせる為と最悪の状況を想定して言いましたが世の中義理堅く人情溢れた人がほとんどで自分も色々な方に可愛がって貰いました。
反対にそんな人達に恩返しであったり、期待に応える為にも絶対的なスキルが必要です。
気持ちだけでは残念ながら期待に答える事は難しいです。
そんな時に己の力の無さを悔やむなら今から力をつけとくべきです。
私の野球人生がまさにそれで悔しい思いをしましたから生徒たちには少しでも早く力をつけて欲しいんです。
その点うちを旅立って行く生徒達は、1年生から大暴れ出来るぐらいの力はつけさせたつもりです。
あとは技術に更に磨きをかける事だけを必死にやり続けば答えは出ると思います。
技術を磨く事をサボれば技術は錆びついて答えはでませんから、あとはどれだけ真剣に野球に向き合えるかは自分自身との戦いですね。
羽ばたいていく生徒達へ
みんな最後の最後旅立つギリギリまで俺を信じて通ってくれてありがとう。
塾には来れんくなっても俺は君たちが野球を引退するまで君たちの塾長だと勝手に思ってるから何か壁にぶち当たったらいつでも相談して来てね(^^)
あとは練習した分と同じ分だけケアにも時間をかけてね!
磨き続けた絶対的な技術だけは嘘つかないし絶対に裏切らないから、野球を辞めるまで慢心する事なく青天井ぐらいのつもりで毎日毎日技術を磨き続けて下さい!
じゃあ次は何かしらの全国大会で会いましょう(^^)
グットラック!
